エントリー

カテゴリー「etc」の検索結果は以下のとおりです。

雨の日に

20221006221620.jpg 20221006221621.jpg 20221006221618.jpg 20221006221617.jpg20221006221619.jpg

一昨日からの寒さは昨日も引き続き、今日もなのかなと思うと

ちょっと待って心の準備が・・・。という感じです。

ただ、こたつを出せたことは嬉しい!!

こたつに入っている時って最高の癒し時間です☆

それと昨日は雨が降っていて、雨が植物にかかる音も癒しの一つですよね。

アサガオについた水滴も美しい☆

 

友達がリクエストにこたえて作ってくれたまな板。

ブラックチェリー製、えごま油仕上げそう♪

ピーマンの緑と唐辛子の赤を引き立たせてくれて調理中の気分が上がりました。

なによりトウバンジャン作り一回のピーマンの全量が一度にのる広さも最高!!!

料理をする環境が良いのって本当幸せ感じます☆

包丁の切れが良い事も、調理器具が清潔に保てる環境も本当幸せな事です!

 

昨日は雨の音を聞きながら、最高なトウバンジャン作りが出来ました。

作り手のテンションが入ると思うので、幸せ美味しさ仕上げになったはずです!!

 

色々・あじわう

20221005104618.jpg20221005154449.jpg20221005154447.jpg20221005151545.jpg20221005154448.jpg20221005151320.jpg

シソの実のトウバンジャンのせ焼きおにぎりを、食べ続けている日々です。

なんて美味しいんでしょうね。

自画自賛って自分に感謝できる最高な感情です☆

 

昔、仏様方は鼻(香り)で物を食べた様になると聞いた事があるけど、美味しいものを味わうと申し訳ないという気持ちになる時があります。

「食べる事」って肉体あるうちにできる最高な体験ですよね!

魂は在り続けるけど肉体は朽ちる時が必ず来るので楽しく美味しく食べたいですよね☆

昔、祖父母が畑で採れた野菜を美味しい美味しいといって食べたのを思い出します。

まあ80年間ぐらい食べる幸せ味わえた仏さんには申し訳ないという感情ではなく、 ありがとうと思っていただいてます。

 

さつま芋って昔からなんか崇めたくなる野菜だな~って思っていたのですが、

ミキ(乳酸発酵飲料)の発酵の役割をしてくれるから、                やっぱり崇めていい物だったんだな。と最近思いました。

この小ぶりのさつま芋はもう何年間も毎年、さつま芋や柚子を沢山下さるお客様から いただいたものです。

知り合いのさつま芋の農家からいただく芋を、食べきれないからと食べて!と     下さいます。小さいのは悪いから少しだけにしたごめんね!と言うのですが、

とんでもない!!

この小さくて細いさつま芋もとても美味しいんですよね!!

昔、祖父がこの細いさつま芋をふかして、甘くて美味しい美味しいと言って食べてた姿が、チンパンジーみたいだな~と思って見ていたのを思い出します。

 

そして先日も載せた(右上から時計回りに)、

手作りのケチャップ・トウバンジャン・塩麹・玉葱麹・青じそドレッシング

こういう保存して使用する物、熟成を楽しむ物を安全に保管してくれる冷蔵庫って      本当にありがたいものですよね。

自分では高価で買えない冷蔵庫。

高価でも仕方ないとしみじみ思います!!

なのでそんな素晴らしい庫内で腐敗させてしまうものを出してしまう事は反省したい  ですよね。

 

白い画像は数日前に作ったミキ。                                      今回のお味はとても良くシソジュースを加えず飲んでいます

 

最後の画像は紅葉し始めたブルーベリーの葉っぱです。

綺麗ですよね~☆

 

参政党の政党DIYチャンネルで久しぶりに木村まさ子さんのお話が聞けました。

本当ありがたいお話をされますね~。

   ・  お時間作って是非見ていただきたい!!

 

暖かい靴下やニットが必要になる時期も近いですね。

手作り食品で身体を温める事をし、生かされている自分の身体、大事にしたいですね☆

静かに暮らす

20220930173543.jpg20221004223141.jpg20221004223140.jpg20221004223139.jpg20220930173542.jpg20221003181355.jpg

庭の柿がどんどん赤く色づいてきます。

コキアもピンク色に変化してきました☆☆☆ 

 

10月!栗蒸しの時期が来た!!!

以前、水戸市で店を営業していた頃の店の四軒お隣にある蜂の木。

今でも従業員さん達とお繋がりがあり、毎年栗蒸し羊羹の出始めにプレゼントして下さるのです。

私はこの栗蒸しが大好きなのです!!!

お礼にどら焼きを購入してきました。

目を閉じて味わい幸せ感じてます☆

 

手作りのケチャップはやはり作ると常備したいな~と思わせてくれる美味しさです。

 

ラティスのネットに絡みついたまま枯れているへちまの葉が、風が吹くと

カタカタカタと音を立てて揺れます。

とても良い音。

耳が聞こえるありがたさを感じます。

自分の声を聞かず自然の音の中でじっとしていると、

人と対面している時の自分は、まだまだ不自然な部分があるな。と気づかせてももらえます。 

至福のスープ

20220930122759.jpg20220930122801.jpg20220930122802.jpg20220930122758.jpg20220930122757.jpg20220930123400.jpg

バイト先のレストラン シェ やなぎさわ。

スープが変わりました。

ビーツからピーナッツかぼちゃ(バターナッツかぼちゃ)に変わりました。

ああ、またこの季節が来ました☆☆☆

毎回同じ事を言っているのですが、美味しいです。とっても美味しいです♪

 

シェ やなぎさわ                                                         〒315-0005 茨城県石岡市鹿の子2-6-17 <定休日> 月曜日・第1・第3火曜日            TEL 0299-24-3287

 

おべんとぅー

20220930135832.jpg20220930135833.jpg20220930135834.jpg20220930135835.jpg20220930135955.jpg

先週の長女のお弁当。

月 )  ささかま磯部揚げ弁当☆焼鮭・ゆで卵

火 )  煮込みハンバーグ弁当☆はんぺん焼・かまぼこ焼・卵焼

水 )  オムライス弁当☆かまぼこ焼・塩麹味のきのこ焼 

木 )  えびチャーハン弁当☆焼肉・えのきナムル

金 )  から揚げ弁当☆卵焼

 

次女のお弁当用に、次女が唯一食べる(普段は食べない)野菜、             ブロッコリーを購入したので、それをなくなるまで毎日入れ続けました(汗)

おかずの箸休め的な無味で入れ続けました。

 

火曜日の煮込みハンバーグは椎茸たっぷりです。

直売所で美味しそうな椎茸を見かけると長女用に買っています。           色々な料理にいれられ万能な野菜ですよね☆  

そのソースが少し残ったので冷蔵保存し、水曜のオムライスに少し加えました。

普段の味付け(ケチャプ+ソース+砂糖とバター少量ずつ)と違い、                   デミグラスソースのかかったオムライス風の味になりました。

でも家庭料理やお弁当は普段の味付けの方が美味しいかも(笑)という感想。

 

金曜日は寝坊して15分弱で作りました。我ながら凄い!と思いました☆

さて、今週は何を作ろう♪

週 1で作って!と言われていたお好み焼きの存在を忘れていたので、                 今週は作ろうと思います☆彡

ページ移動

ユーティリティ

Profile

Calendar

2025/04

S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Category

Page

Log

Search this Blog

エントリー検索フォーム
キーワード

New

久しぶりに焼いた
2024/02/21 00:21
心にしみわたる甘み
2024/02/20 01:26
所作 3
2024/02/10 09:14
所作 2
2024/02/10 03:04
所作
2024/02/09 19:54

New Image

Feed