エントリー

ユーザー「MASTERPIECE」の検索結果は以下のとおりです。

嬉しい気持ち♪

20221206230748.jpg20221206230749.jpg20221206230750.jpg20221206230751.jpg20221206230752.jpg20221206233540.jpg

以前、店を営業していた頃、アパレル以外で                        手作り食品の to the OASISというコーナーを作りました。

その数年後、アクセサリーなどの小物コーナーも作り、そこで hitoha(ヒトハ)という名前で可愛いフェルト小物やアクセを作ってくれていたまきこちゃん☆

お店の最終までとても長い間、お世話になった常連様でもあるまきこちゃんに先週、四年ぶりに会いました。

画像はその時にいただいたケーキとヒバチップです。

会う前日に作ってくれた、ビクトリアケーキとキャロットケーキ。                どちらもとっても美味しかったです!!

ビクトリアケーキは生地もサンドされたクリームとその間のアプリコットジャムがとても良いハーモニーを醸し出してました。

キャロットケーキはクリームは勿論、レーズンやクルミとシナモンの風味が最高で幸せ感じました。

ヒバチップはお気に入りで以前から常備してるそう。

この日の数日前に父親の実家へ行き、そこに住むいとこのお姉ちゃんから、                      庭師さんに選定を頼んだ直後でヒバが沢山あるからと、もらってきたばかりで、      なんだかタイムリーだったので、そのヒバでケーキを囲んで撮影しました。

森のお茶会風になって可愛い♪

久しぶりの再会に、心のこもった手土産がとても嬉しい気持ちでした☆

 

柚子ジャム

20221205001843.jpg20221205001842.jpg20221205001841.jpg20221205001840.jpg20221205001839.jpg20221205001838.jpg

今年もこの季節がやって来た。

例年よりやや遅れてスタートし、現在、柚子 8kg分で作成回数三回というところ。

今年は漬物の量も増えたので、きばりすぎて体調不良起こさないよう注意しながら行っています。

これまで同様、グラニュー糖ときび砂糖の二種類で作成しています。

きび砂糖は、精製糖を控えたい方、体に優しい糖分にしたい方用に。

この時期だけだし!毎日多量に食べないし!                      綺麗な黄色をしていてプレゼントにも喜ばれるし!という方用にグラニュー糖を。     ご希望の方に作成しています。

<グラニュー糖>150g(¥250)  350g(¥500)  

<きび砂糖>  150g(¥280)  350g(¥550) 

 

乳製品とよく合うので、ヨーグルトフローズンヨーグルト

クリームチーズとコンビで、トーストピザパイ などに。

後はお湯で割ってホットドリンクなど、喜ばれています☆

おべんとぅー

20221204190538.jpg 20221204190539.jpg 20221204190540.jpg

先週の長女のお弁当。

月 )  唐揚げ弁当☆チーズ卵焼き・小松菜ナムル・おにぎり

火 )  寝坊でなし☆

水 )  竹輪天ぷら弁当☆コロッケ・小松菜えのき炒め・鮭焼・ゆで卵

木 )  オムライス 弁当☆焼き野菜・キウイ

金 )  お休み☆

 

月曜の小松菜ナムルはごま油と生姜麹の味付け。

火曜は二度寝してしまい作れませんでした~♪

水曜は青海苔がない事を朝になって気づき、磯部揚げではなく天ぷらにしました。叔母が作ってくれたコロッケがあったので一品助けられました☆

木曜はおかずを考える思考が停止していてチキンライスにしました。

 

もう三年目なのに、ワンパターンが抜けないです(笑)

神秘と愛だらけ

20221203221107.jpg20221203221108.jpg20221203221109.jpg20221203221110.jpg20221203221113.jpg20221203221111.jpg

井上まゆみさんの書かれた絵本冊子、さいごのおしごとの続編

「さいごのおしごと 2」

一昨日やっと手元に到着しました!!

 まゆみさんの優しい声が聞こえてくるような優しい内容で、

自分の肉体に感謝の思いが沸き上がる、愛が広がる素敵なお話でした。

こちらのフォームから購入可能です。

とてもとてもお勧めです!!

麹☆彡

20221202222352.jpg20221202222354.jpg20221202222356.jpg20221202222355.jpg20221202233927.jpg20221202233928.jpg

先日の続き

画像はその後の変化の様子です。

玉葱麹(左上ガラス容器)とレンコン麹(右上長方形ガラス容器)作成から5日目~11日目。

菊芋麹(左下琺瑯容器)作成初日~7日目。(菊芋は最初から茶色いです)

椎茸軸麹(右下ガラス容器)作成から 2日~4日目。

 

最後の二枚の画像は、変化する姿がわかりやすく尚且つ美しい              玉葱麹(1~19日目)と椎茸軸麹(1~11日目)の画像です☆

それぞれ常温でご挨拶(混ぜる)する日々があった親しみからなのか、冷蔵庫内で発酵を止め、料理に使用されるのを待ってる感じが伝わってきます。

玉葱麹以外、まだ色々試せていませんがそれぞれ食すのが楽しみです!!

 

 

ページ移動

ユーティリティ

Profile

Calendar

2025/09

S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Category

Page

Log

Search this Blog

エントリー検索フォーム
キーワード

New

久しぶりに焼いた
2024/02/21 00:21
心にしみわたる甘み
2024/02/20 01:26
所作 3
2024/02/10 09:14
所作 2
2024/02/10 03:04
所作
2024/02/09 19:54

New Image

Feed