エントリー

ユーザー「MASTERPIECE」の検索結果は以下のとおりです。

in the berry field (イン ザ ベリー フィールド) 26-2

20180203184530.jpg20180203184529.jpg20180203184531.jpg20180203184532.jpg

二部は野村先生と梅村さん☆ お二人の回でゆっくりと作成☆

楽しくおしゃべりをしながら、手は止まらず
あっという間に完成しました☆

チョコをかける時はお互い協力しながら行っていました☆

この店のイベント時、数回顔を合わせた事があるという間柄ですが、
話に花が咲いて、
こういうひと時ってとても楽しいです☆

in the berry field (イン ザ ベリー フィールド) 26

20180203125938.jpg20180203125939.jpg20180203125940.jpg20180203125941.jpg20180203125942.jpg20180203125943.jpg

今日は毎年恒例、ヴァレンタイン企画!!
Candle QUESERSER(キャンドル ケセラセラ) miso(ミソ)先生による
MASTERPIECEでキャンドル作り!!

雪も溶けて無事開催!

サンプル(1枚目画像)を見たら、とろけるチョコソースの艶感に感激☆
「私も早く作りた~い!!」って気持ちになりました!!

一部は友恵ちゃん☆
みきちゃん・片田さん☆
ご近所の親戚 良子さんと聡子ちゃん親子様☆

皆さん今回もとっても楽しそうに作っていました!!
お写真のお二人は友恵ちゃん(左側)と聡子ちゃん(右側)♪

いただきものに癒される

20180128160747.jpg20180128160750.jpg20180128160746.jpg20180128160748.jpg20180128160751.jpg20180128160749.jpg

昨日のブログにも書いたけど、先週の月曜はこんなに雪が降りました!
庭が真っ白☆
寒くて、嫌だ嫌だと騒いだけど、家にいながら
美しい景色を見せてもらえるってラッキーです☆

まいこちゃんにいただいたお花をドライフラワーにしています。
水分を失い色を変えて行く経過を見るのが好きです。

母の友人がくれた赤いバラ。
花びらが広がってゆく美しさに日々うっとりします。
赤いバラの花言葉はこれまた素敵。

頂き物のマッシュポテトに、細切りのカリカリに焼いたソーセージを入れ
チーズをのせて焼きました。すご~く美味しかったです♪

一月も、はや最終週。早いな~☆☆☆
31日は満月だ。 夜空を見上げて吠えよう。

in the berry field(イン ザ ベリー フィールド)お知らせ☆

20180127220646.jpg

来週、2/ 3(土)・4(日)は、こちらのイベント営業です☆

イチゴのチョコパンケーキキャンドル☆ (税込¥3,000)

高さ約 9~10cm 直径 約 8cmと大きめサイズのキャンドルです。

都合により、今回を最後に暫くの期間(1年以上)開催予定がありませんので、
キャンドル作り、気になっていたお客様は是非、お問い合わせ下さい!!

今回もとても楽しみです☆☆

美味しそ~う♪に作りたいと思っています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ☆

MASTERPIECEは 2018年1月7日、洋服屋としての営業を終了致しました
長い間お世話になり本当にありがとうございました

お問い合わせ等ありましたら下記電話番号またはメールアドレスへ
お願いいたします。

〒315-0012 茨城県石岡市北府中 1-8-32 TR-1
TEL/FAX 0299 - 56 - 5311
mari1desert@gmail.com

農業。

20180127181148.jpg20180127181151.jpg20180127181150.jpg20180127181149.jpg20180127181152.jpg

月曜に大雪が降り、火曜は(もともと)お休み、
そして水曜の寒さったら、、、とてつもなかったです。私、変わらず労働しています。

朝から昼までの労働中、洗い場(蓮根を洗う)に流れ続けてる水で、
どんどんつららが出来て行く。
洗った蓮根をいれるカゴにもつららが出来て行く。そんな寒さでした。

ここ数日の私の担当は、甥が掘った蓮根を田舟に積む役目です。

雪の残る広大な田んぼに沿って吹き付けてくる風の冷たさは、
笑っちゃうほどのもので、なにこれ?って本当に一人で笑ってました。

年末頃から、掘っている甥のそばに鳥(名前わからない)が近づいてきます。
約4時間の間、素晴らしいアングルのシャッターチャンスを逃しています。

泥のついたゴム手袋を外して、ポケットからiPhoneをとり撮影する時間はないの
です。
何してんの?って顰蹙をかうでしょうから
撮りたい気持ちを抑えています。(画像は甥がトイレで離れた隙に唯一、撮れたもの)

最近はその鳥以外にも色鮮やかな羽をした鳥、
頭部に鉛筆刺さったみたいな頭の鳥を見かけます。
いつの日か撮ってブログに載せたいです。

今日も蓮根のきんぴらが美味しいです☆ ああ幸せ♪

ページ移動

ユーティリティ

Profile

Calendar

2025/09

S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Category

Page

Log

Search this Blog

エントリー検索フォーム
キーワード

New

久しぶりに焼いた
2024/02/21 00:21
心にしみわたる甘み
2024/02/20 01:26
所作 3
2024/02/10 09:14
所作 2
2024/02/10 03:04
所作
2024/02/09 19:54

New Image

Feed